【MTGスタンダード】赤単の構成(生物編
2011年10月20日 TCG全般 コメント (6)火力編のコメント返し忘れててすみませんでした!勉強になりました!(挨拶
引き続きで生物編
候補(マナ域順
・渋面の溶岩使い
・流城の貴族
・焼炉の悪獣
・無謀な放浪者
・トゲ撃ちの古老
・ゴブリンの付け火屋
・ゴブリンの投火師
・嵐血の狂戦士
・ゴブリンの戦煽り
・磁器の軍団兵
・チャンドラのフェニックス
・ゴブリンの酋長
・オキシド峠の英雄
・渋面の溶岩使い
フェッチという最大の相棒を失い、2枚以上は積みたいが4枚積みは躊躇われる弱体化さん。
とはいえ仕事するとめちゃ強いんで2枚以上は積みたい。以前は複数引いてもまあ許せたが、現環境だとさすがにイラっと来るカード。
・流城の貴族
1T目に出せれば強い生物の典型的例。
1マナなので当然タフ1だが、1回アタックを通せれば、タフ1除去をトップされても効かなくなるのが最大の採用理由になりえる。
中盤引いてもゴミなとこあたりが先達くんとの大きな差
クロック的に見ても、4回アタックが通らないと先達以下。
・焼炉の悪獣
前環境から密かに地味に使われていたリザーバー的存在が、先達くんの退場によって日の目を見る事になったよ!
1回アタックが通れば1マナ4点火力なんで強いはず。欲張って何回もアタックしてると強いブロッカーが出てきて涙目になりそうなんで使い方が難しい。
・無謀な放浪者
テンポ環境だとこいつが裏返るのは中盤になりそう。
どちらのプレイヤーもアクションやリアクションを起こさないターンがどんだけ起きやすいかがネック。
重いコントロールや大振りな中堅マナ域以上のパワーカードを多用するデッキには強そう(マナクリ焼いたりしたら空白のターンがありそう)。
同型やビート系では表(ゴミ)のまま一生を終えそうな生物。
・トゲ撃ちの古老
基本3マナ1点だが、ダメージ効率を簡単に上げれるならばエース。
・付け火屋、投火師
ゴブリンの弾。嵐血の狂戦士の手下。
・嵐血の狂戦士
主役はおまえだ!
狂喜で出して2回以上アタックが通れば勝利はすぐそこ。回避能力がめちゃ強い。
・ゴブリンの戦煽り
横並べ的シークエンスデッキの要。
打点上げ要員。
1マナゴミゴブリン達が2点も打点を稼げるなんて素敵。
・磁器の軍団兵
2マナ3/1先生攻撃2ライフロス。火力と合わせて強生物を討ち取れ!
逆にシャクられるかもしれないスリル。
3点の打点は魅力的だが、2マナタフ1は今の環境しんどすぎる(インスタントタイミングででてくるキチガイを除く)
・チャンドラのフェニックス
誰かがずっと本体よろめきショックを反復しつづけているカードだと言っていた(○文字さん的な意味で
バッパラ位しか序盤のフライヤーがいないので、中盤まで空はガラ開きでアタックがダダ通りな優秀フライヤー。
かつコントロールキラー。
よく忘却の輪を投げられるかわいそうなエース。
・ゴブリンの酋長
単体ではゴミ。それが部族。
1マナゴブリンと戦煽りと酋長で3T目9点クロック!できればいいんだが現実はそう甘くはない。
ただ小型生物を横に並べて常勝できるほど現環境は甘くはないと思うんです。
・オキシド峠の英雄
打点が高い。回避能力が強い(かは環境次第)。速攻が強い。
4マナは重い。もしスムーズに4T目に4枚目の山を置くことができ、こいつを走らせたならば勝利は目前なんだけど、そう毎回なかなかうまくいかない。
でもコスと合わせて3枚は採りたいカード。
あとはマナ域と各生物同士の相性を考えてデッキにはめ込む作業。
今考えてる生物構成
4 流城の貴族
2 焼炉の悪獣
3 渋面の溶岩使い
4 嵐血の狂戦士
4 チャンドラのフェニックス
2 オキシド峠の英雄
1 槌のコス
焼炉の悪獣と溶岩使いの相性はなかなか。
余談だがギタクシア派調査はデッキ圧縮、ゲームプランの見通し、溶岩使いのエサとして優秀だったけど、問題は2ライフがそれに見合うか。そして複数枚引きこんでしまった時の痛さなどが今回不採用の理由。
1マナ生物は、枚数を抑えると序盤の速度が下がるが、中盤トップからの無駄牌が減る。
1マナ生物を増やすと速度があがるが、現環境でも強い漸増爆弾や金屑の嵐の餌食になりやすい(ケアは簡単にはしずらいのを考慮)し、無駄牌を引き込みやすいので要調整。
意見や指摘や異論は随時募集!
いっぱいあると思うんでwwwwww
引き続きで生物編
候補(マナ域順
・渋面の溶岩使い
・流城の貴族
・焼炉の悪獣
・無謀な放浪者
・トゲ撃ちの古老
・ゴブリンの付け火屋
・ゴブリンの投火師
・嵐血の狂戦士
・ゴブリンの戦煽り
・磁器の軍団兵
・チャンドラのフェニックス
・ゴブリンの酋長
・オキシド峠の英雄
・渋面の溶岩使い
フェッチという最大の相棒を失い、2枚以上は積みたいが4枚積みは躊躇われる弱体化さん。
とはいえ仕事するとめちゃ強いんで2枚以上は積みたい。以前は複数引いてもまあ許せたが、現環境だとさすがにイラっと来るカード。
・流城の貴族
1T目に出せれば強い生物の典型的例。
1マナなので当然タフ1だが、1回アタックを通せれば、タフ1除去をトップされても効かなくなるのが最大の採用理由になりえる。
中盤引いてもゴミなとこあたりが先達くんとの大きな差
クロック的に見ても、4回アタックが通らないと先達以下。
・焼炉の悪獣
前環境から密かに地味に使われていたリザーバー的存在が、先達くんの退場によって日の目を見る事になったよ!
1回アタックが通れば1マナ4点火力なんで強いはず。欲張って何回もアタックしてると強いブロッカーが出てきて涙目になりそうなんで使い方が難しい。
・無謀な放浪者
テンポ環境だとこいつが裏返るのは中盤になりそう。
どちらのプレイヤーもアクションやリアクションを起こさないターンがどんだけ起きやすいかがネック。
重いコントロールや大振りな中堅マナ域以上のパワーカードを多用するデッキには強そう(マナクリ焼いたりしたら空白のターンがありそう)。
同型やビート系では表(ゴミ)のまま一生を終えそうな生物。
・トゲ撃ちの古老
基本3マナ1点だが、ダメージ効率を簡単に上げれるならばエース。
・付け火屋、投火師
ゴブリンの弾。嵐血の狂戦士の手下。
・嵐血の狂戦士
主役はおまえだ!
狂喜で出して2回以上アタックが通れば勝利はすぐそこ。回避能力がめちゃ強い。
・ゴブリンの戦煽り
横並べ的シークエンスデッキの要。
打点上げ要員。
1マナゴミゴブリン達が2点も打点を稼げるなんて素敵。
・磁器の軍団兵
2マナ3/1先生攻撃2ライフロス。火力と合わせて強生物を討ち取れ!
逆にシャクられるかもしれないスリル。
3点の打点は魅力的だが、2マナタフ1は今の環境しんどすぎる(インスタントタイミングででてくるキチガイを除く)
・チャンドラのフェニックス
誰かがずっと本体よろめきショックを反復しつづけているカードだと言っていた(○文字さん的な意味で
バッパラ位しか序盤のフライヤーがいないので、中盤まで空はガラ開きでアタックがダダ通りな優秀フライヤー。
かつコントロールキラー。
よく忘却の輪を投げられるかわいそうなエース。
・ゴブリンの酋長
単体ではゴミ。それが部族。
1マナゴブリンと戦煽りと酋長で3T目9点クロック!できればいいんだが現実はそう甘くはない。
ただ小型生物を横に並べて常勝できるほど現環境は甘くはないと思うんです。
・オキシド峠の英雄
打点が高い。回避能力が強い(かは環境次第)。速攻が強い。
4マナは重い。もしスムーズに4T目に4枚目の山を置くことができ、こいつを走らせたならば勝利は目前なんだけど、そう毎回なかなかうまくいかない。
でもコスと合わせて3枚は採りたいカード。
あとはマナ域と各生物同士の相性を考えてデッキにはめ込む作業。
今考えてる生物構成
4 流城の貴族
2 焼炉の悪獣
3 渋面の溶岩使い
4 嵐血の狂戦士
4 チャンドラのフェニックス
2 オキシド峠の英雄
1 槌のコス
焼炉の悪獣と溶岩使いの相性はなかなか。
余談だがギタクシア派調査はデッキ圧縮、ゲームプランの見通し、溶岩使いのエサとして優秀だったけど、問題は2ライフがそれに見合うか。そして複数枚引きこんでしまった時の痛さなどが今回不採用の理由。
1マナ生物は、枚数を抑えると序盤の速度が下がるが、中盤トップからの無駄牌が減る。
1マナ生物を増やすと速度があがるが、現環境でも強い漸増爆弾や金屑の嵐の餌食になりやすい(ケアは簡単にはしずらいのを考慮)し、無駄牌を引き込みやすいので要調整。
意見や指摘や異論は随時募集!
いっぱいあると思うんでwwwwww
中野遊vic火曜スタンダード
2011年10月18日 TCG全般 コメント (2)デッキは赤バーン
ゴブリンじゃないよ
R1 赤緑ケッシグ ×○×
R2 太陽拳 ××
R3 バイ
R4 緑T赤ビート@もっきさん ○○
デッキが弱すぎた
あとゴブリンもオワコン臭がプンプンするぜw
嵐血の狂戦士と祭壇を同時に採るとゴブリンカウントが足りなくなるんで微妙
祭壇ゲロ強いし嵐血切るべきかなー
メイン茶破壊できるデッキが多ければ祭壇採らないのもありかと...
4 ゴブリンの付け火屋
4 ゴブリンの投火師
2 トゲ撃ちの古老
3 ゴブリンの戦煽り
4 嵐血の狂戦士
4 ゴブリンの酋長
3 オキシド峠の英雄
4 はらわた撃ち
1 感電破
4 ゴブリンの手投げ弾
2 燃え上がる憤怒の祭壇2 硫黄の流弾
23 山
2 圧壊
3 躁の蛮人
4 ヴァルショクの難民
3 攻撃的な行動
3 魔力のとげ
打点が低い(使用者談)
いかにもw
やっぱり祭壇4枚積んで割られない事を祈るしかないかなー
ゴブリン使う旨味って手投げ弾しかないんすよねーw
もしかして:オワコン
ゴブリンじゃないよ
R1 赤緑ケッシグ ×○×
R2 太陽拳 ××
R3 バイ
R4 緑T赤ビート@もっきさん ○○
デッキが弱すぎた
あとゴブリンもオワコン臭がプンプンするぜw
嵐血の狂戦士と祭壇を同時に採るとゴブリンカウントが足りなくなるんで微妙
祭壇ゲロ強いし嵐血切るべきかなー
メイン茶破壊できるデッキが多ければ祭壇採らないのもありかと...
4 ゴブリンの付け火屋
4 ゴブリンの投火師
2 トゲ撃ちの古老
3 ゴブリンの戦煽り
4 嵐血の狂戦士
4 ゴブリンの酋長
3 オキシド峠の英雄
4 はらわた撃ち
1 感電破
4 ゴブリンの手投げ弾
2 燃え上がる憤怒の祭壇2 硫黄の流弾
23 山
2 圧壊
3 躁の蛮人
4 ヴァルショクの難民
3 攻撃的な行動
3 魔力のとげ
打点が低い(使用者談)
いかにもw
やっぱり祭壇4枚積んで割られない事を祈るしかないかなー
ゴブリン使う旨味って手投げ弾しかないんすよねーw
もしかして:オワコン
スタンダード赤単の構成(非ゴブリン
2011年10月18日 TCG全般 コメント (6)まず、祭壇とフェニックスはほぼ4枚確定なんだけど、4マナ域が、ビートなら英雄orコス3枚〜4枚、生物控え目ならばコスってところか。
火力の候補
強いと思ってる順(ゆうてもあばうと
・火葬
・電弧の痕跡
・はらわた撃ち
・硫黄の流弾
・霊炎
・小悪魔の遊び
・感電破
・電位の負荷
サイド寄りの火力
・金屑の嵐
・鞭打ち炎
・火葬
1番マナレシオが高い3点火力。4マナガラクとかゴーレムトークンとかが主な対象かな?
3点は本体に撃ち込む価値が高い
・電弧の痕跡
生物環境なら簡単アド。
・はらわた撃ち
赤単はグダると負けやすいのでテンポ命。1ターン目にマナクリ焼きながら貴族や悪獣やゴブリンを展開し、テンポよくビートすべし。
2枚消費だが、2T目に嵐血の狂戦士を狂喜で出せる。
・硫黄の流弾
使ったことない(笑)
、強そうだけど重い季ガス
・霊炎
アド火力か。タフ1蔓延するなら
・小悪魔の遊び
過去のX火力シリーズでも優秀な部類。
相手が速いデッキでなければ十分に効果を発揮できそうな感じ。
・感電破
可もなく不可もなく。軽い事はいい事。
・電位の負荷
祭壇が出てれば5点分の働き(祭壇が強いだけともいう
コス出した次のターンにキャスト→奥義は強いが、やや重いか。
・金屑の嵐
2、3T目のダングローブソリューション兼ウィニー潰し。それ以上でもそれ以下でもなく無難な強さ。
・鞭打ち炎
茶以外パイロ。金屑の嵐にしてもこいつにしてもビート型赤単のサイドには積み辛い。
生物候補は気が向いたらw
火力の候補
強いと思ってる順(ゆうてもあばうと
・火葬
・電弧の痕跡
・はらわた撃ち
・硫黄の流弾
・霊炎
・小悪魔の遊び
・感電破
・電位の負荷
サイド寄りの火力
・金屑の嵐
・鞭打ち炎
・火葬
1番マナレシオが高い3点火力。4マナガラクとかゴーレムトークンとかが主な対象かな?
3点は本体に撃ち込む価値が高い
・電弧の痕跡
生物環境なら簡単アド。
・はらわた撃ち
赤単はグダると負けやすいのでテンポ命。1ターン目にマナクリ焼きながら貴族や悪獣やゴブリンを展開し、テンポよくビートすべし。
2枚消費だが、2T目に嵐血の狂戦士を狂喜で出せる。
・硫黄の流弾
使ったことない(笑)
、強そうだけど重い季ガス
・霊炎
アド火力か。タフ1蔓延するなら
・小悪魔の遊び
過去のX火力シリーズでも優秀な部類。
相手が速いデッキでなければ十分に効果を発揮できそうな感じ。
・感電破
可もなく不可もなく。軽い事はいい事。
・電位の負荷
祭壇が出てれば5点分の働き(祭壇が強いだけともいう
コス出した次のターンにキャスト→奥義は強いが、やや重いか。
・金屑の嵐
2、3T目のダングローブソリューション兼ウィニー潰し。それ以上でもそれ以下でもなく無難な強さ。
・鞭打ち炎
茶以外パイロ。金屑の嵐にしてもこいつにしてもビート型赤単のサイドには積み辛い。
生物候補は気が向いたらw
4 ゴブリンの付け火屋
4 ゴブリンの投火師
4 トゲ撃ちの古老
4 ゴブリンの戦煽り
4 嵐血の狂戦士
4 ゴブリンの酋長
4 はらわた撃ち
4 オキシド峠の英雄
4 ゴブリンの手投げ弾
24 山
2 燃え上がる憤怒の祭壇
3 躁の蛮人
4 ヴァルショクの難民
3 攻撃的な行動
3 魔力のとげ
メイン山以外4オール積み!
レガシーこれで出るか...!
4 ゴブリンの投火師
4 トゲ撃ちの古老
4 ゴブリンの戦煽り
4 嵐血の狂戦士
4 ゴブリンの酋長
4 はらわた撃ち
4 オキシド峠の英雄
4 ゴブリンの手投げ弾
24 山
2 燃え上がる憤怒の祭壇
3 躁の蛮人
4 ヴァルショクの難民
3 攻撃的な行動
3 魔力のとげ
メイン山以外4オール積み!
レガシーこれで出るか...!
中野遊vic火曜スタンダード
2011年10月11日 TCG全般 コメント (2)R1 4色殻@Vさん ××
R2 青白トークンパーミ@ばやすさん ×○○
R3 エスパーコン ×○○
絶望的なマッチ×2にヒキが強くて勝ち
しかもサイド後捲くり勝ちとかヒキがどうかしてるw
R2 青白トークンパーミ@ばやすさん ×○○
R3 エスパーコン ×○○
絶望的なマッチ×2にヒキが強くて勝ち
しかもサイド後捲くり勝ちとかヒキがどうかしてるw
4 ゴブリンの付け火屋
4 ゴブリンの投火師
3 トゲ撃ちの古老
4 嵐血の狂戦士
3 ゴブリンの戦煽り
4 ゴブリンの酋長
4 オキシド峠の英雄
2 はらわた撃ち
4 感電破
4 ゴブリンの手投げ弾
1 四肢切断
23 山
2 燃え上がる憤怒の祭壇
3 躁の蛮人
4 ヴァルショクの難民
3 攻撃的な行動
3 魔力のとげ
メタ的にテンポロスを防ぎつつマナクリを焼かなくてはならないので、はらわた撃ちは増量したほうがいいと思うが、家にあるカードをざっと探して見つからなかったんでスルーした←
・マナクリ
緑白アグロ、緑絡みのインビジブレード系、ダングローブデッキなどなどが猛威を奮ってると思われ。
あとは、山が少ないかもしれないが、ややブン回り系なデッキなんで気にしないwww
4 ゴブリンの投火師
3 トゲ撃ちの古老
4 嵐血の狂戦士
3 ゴブリンの戦煽り
4 ゴブリンの酋長
4 オキシド峠の英雄
2 はらわた撃ち
4 感電破
4 ゴブリンの手投げ弾
1 四肢切断
23 山
2 燃え上がる憤怒の祭壇
3 躁の蛮人
4 ヴァルショクの難民
3 攻撃的な行動
3 魔力のとげ
メタ的にテンポロスを防ぎつつマナクリを焼かなくてはならないので、はらわた撃ちは増量したほうがいいと思うが、家にあるカードをざっと探して見つからなかったんでスルーした←
・マナクリ
緑白アグロ、緑絡みのインビジブレード系、ダングローブデッキなどなどが猛威を奮ってると思われ。
あとは、山が少ないかもしれないが、ややブン回り系なデッキなんで気にしないwww
スタンダード こんな札束デッキが組みたい
2011年10月10日 TCG全般 コメント (6)4 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
2 アヴァシンの巡礼者
4 ダングローブの長老
3 ファイレクシアの変形者
4 茨潰し
4 酸のスライム
4 緑の太陽の頂点
4 内にいる獣
2 饗宴と飢餓の剣
2 戦争と平和の剣
23 森
2 ヴィリジアンの堕落者
2 戦争と平和の剣
2 饗宴と飢餓の剣
1 殴打頭蓋
1 ファイレクシアの変形者
4 四肢切断
3 ヴィリジアンの密使
土地をバリーンバリーンして殴って勝つ。
4 極楽鳥
2 アヴァシンの巡礼者
4 ダングローブの長老
3 ファイレクシアの変形者
4 茨潰し
4 酸のスライム
4 緑の太陽の頂点
4 内にいる獣
2 饗宴と飢餓の剣
2 戦争と平和の剣
23 森
2 ヴィリジアンの堕落者
2 戦争と平和の剣
2 饗宴と飢餓の剣
1 殴打頭蓋
1 ファイレクシアの変形者
4 四肢切断
3 ヴィリジアンの密使
土地をバリーンバリーンして殴って勝つ。
快盗天使ツインエンジェル 時とセカイの迷宮
2011年10月7日 ゲーム遥、葵、テスラルート終了しました。
神レベルのノベルゲーだな。
ところで他にクルミとナインルートとかってないんですかね?
ヤフってもわからんかったんで誰かヘルプミー!!
神レベルのノベルゲーだな。
ところで他にクルミとナインルートとかってないんですかね?
ヤフってもわからんかったんで誰かヘルプミー!!
キャストが豪華!
ミツヒデ→釘宮理恵
ノブナガ→田村ゆかり
モトチカ→能登麻美子
これツインエンジェルやでw
イエヤス→千葉紗子
ケンシン→中原麻衣
などなど
今ハマってますん
ミツヒデ→釘宮理恵
ノブナガ→田村ゆかり
モトチカ→能登麻美子
これツインエンジェルやでw
イエヤス→千葉紗子
ケンシン→中原麻衣
などなど
今ハマってますん
ありがとうツインエンジェル3!
2011年10月4日 ゲーム コメント (5)約8000回転回してボーナス合算146分の1!
最後はAT10セット以上残して閉店したことが激しく悔やまれる...
ラストのボーナスラッシュもあり、2900枚でフィニッシュ
高設定で出たからだけど、めっちゃ面白い
総合的に前作を凌ぐ作品だと思われますね
通常ゲームのメダルもちが劣化した替わりに、ATの上乗せ、連チャン率は高いと思われ
閉店間際に上乗せ音がバンバン鳴ってしまい、鳴るたびに落胆w
最後はAT10セット以上残して閉店したことが激しく悔やまれる...
ラストのボーナスラッシュもあり、2900枚でフィニッシュ
高設定で出たからだけど、めっちゃ面白い
総合的に前作を凌ぐ作品だと思われますね
通常ゲームのメダルもちが劣化した替わりに、ATの上乗せ、連チャン率は高いと思われ
閉店間際に上乗せ音がバンバン鳴ってしまい、鳴るたびに落胆w
R1 テゼレット ○○
R2 インビジブレード ○○
R3 緑単 ×○×
R4 緑白アグロ ××
対緑単はトップが弱くて負け。火力1枚しか引けず土地ばかりだった
対緑白はド圧敗だった、内容は除去少なくて白英雄無双×1と、除去多くてギデオンペス無双×1という
逆にR1、2のヒキが神だっただけで、R3、4が普通の回りだったのかもしれない。
R2 インビジブレード ○○
R3 緑単 ×○×
R4 緑白アグロ ××
対緑単はトップが弱くて負け。火力1枚しか引けず土地ばかりだった
対緑白はド圧敗だった、内容は除去少なくて白英雄無双×1と、除去多くてギデオンペス無双×1という
逆にR1、2のヒキが神だっただけで、R3、4が普通の回りだったのかもしれない。
レーティングが1779だすげーや俺
こんなにマジック下手なのに上がりっぱなしw
だって先達入ってないバーンで勝ち越してるのはヒキが強いだけですよ実際w
こんなにマジック下手なのに上がりっぱなしw
だって先達入ってないバーンで勝ち越してるのはヒキが強いだけですよ実際w
【MTG】スタンダード次環境のデッキ案
2011年9月28日 TCG全般デッキ名:ダンブレード・ツイン!
4 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
4 不屈の自然
4 緑の太陽の頂点
4 ダングローブの長老
4 Φの変形者
4 原初の狩人、ガラク
4 饗宴と飢餓の剣
3 戦争と平和の剣
3 四肢切断
22 森
ダングローブの長老がいっぱいでるお^^
4 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
4 不屈の自然
4 緑の太陽の頂点
4 ダングローブの長老
4 Φの変形者
4 原初の狩人、ガラク
4 饗宴と飢餓の剣
3 戦争と平和の剣
3 四肢切断
22 森
ダングローブの長老がいっぱいでるお^^
晴前半
R1 GWtBビート@強い人 ○××
R2 UBインフェクト ○○
R1はミスだらけ
R2はマジックの闇祭
どろっぷして中野スタンダード
R1 魔改造借り物テゼ@だいたいさん ○×○
R2 借り物ヴァラ@丹慈さん ○××
R3 双子→昇天 ○○
テゼはチャリスなしで土地21枚なのにサイドに誰?!って感じの重いやつが入っててクソふいた。
鍛冶場主から出せってゆーか、鍛冶場主なら荒廃鋼で桶だろtnjk
aboutさんマジギレw
ヴァラクートは持ち主と違ってサンガニングトラップが発動しない→gg
しばらく先達レスバーンを使っていたが、対ヴァラクートだけは先達が必須。
サイドに昇天は、除去とアクトと蛮人が計13枚位腐ったが何故か快勝
蛮人までは要らんかったな
R1 GWtBビート@強い人 ○××
R2 UBインフェクト ○○
R1はミスだらけ
R2はマジックの闇祭
どろっぷして中野スタンダード
R1 魔改造借り物テゼ@だいたいさん ○×○
R2 借り物ヴァラ@丹慈さん ○××
R3 双子→昇天 ○○
テゼはチャリスなしで土地21枚なのにサイドに誰?!って感じの重いやつが入っててクソふいた。
鍛冶場主から出せってゆーか、鍛冶場主なら荒廃鋼で桶だろtnjk
aboutさんマジギレw
ヴァラクートは持ち主と違ってサンガニングトラップが発動しない→gg
しばらく先達レスバーンを使っていたが、対ヴァラクートだけは先達が必須。
サイドに昇天は、除去とアクトと蛮人が計13枚位腐ったが何故か快勝
蛮人までは要らんかったな